お知らせ

  • 2023/02/27

    皿倉山登山(年長組)

    image image image
     待ちに待った園外保育。年長組の皆で皿倉山にレッツゴー!ケーブルカーに乗ると、どんどん景色が変わっていき、ワクワクしました。皆で一緒に山頂で食べるおにぎりは、最高に美味しかったです。卒園前の大切な思い出になりました。
  • 2023/02/16

    おひさまのいえ(年中組)

    image image image
     感染予防の為、1クラスずつ分散して「おひさまのいえ」に行きました。2月16日(ひばり組)、21日(つばめ組)、24日(かもめ組)。憧れのパラバルーンでは、大きく膨らました後、ダッシュで頂上まで登ったり、中に入ったりしました。その後、おにぎり弁当を食べ、大満足の楽しい1日を過ごしました。
  • 2023/02/08

    観劇会

    image image
     感染予防の為、2日間4公演に分けて観劇会を行いました。今年は、「劇団風の子九州」さんをお招きし、「にっこりぽっかり座」を観ました。手品、ハーモニー遊び、マイム遊び、ジャラバ紙を使ったお芝居等、笑いあり感動ありのあっという間の1時間でした。表現の世界を楽しみました。
  • 2023/02/04

    親子レクリエーション

    image image image
     学年ごとに分散し、親子レクリエーションを行いました。ジャンケンゲーム、かるた作り、陶芸など、大好きなお家の方と一緒に楽しみました。笑顔いっぱいの1日でした。ご参加、ありがとうございました。
  • 2023/02/03

    節分 豆まき

    image image
     「鬼は外!」「福は内!」元気な声が講堂に響き渡りました。感染予防の為、分散して行った豆まきですが、大いに盛り上がりました。鬼が退散した後は、涙目ながら「やったー、皆で退治したね」と嬉しそうでした。
  • 2023/01/12

    おもち会

    image image image
     感染予防の為、餅つきはできませんでしたが、皆で美味しいきな粉もち(ひよこ組はお団子)を食べました。「おばあちゃんの家でお雑煮食べたよ」等、お正月の楽しい話をたくさん聞かせてくれました。

  • 2023/01/11

    初笑い会

    image image image image
     あけまして おめでとうございます。毎年恒例の、春風かばさんによる腹話術や皿回しが楽しい初笑い会。今年も感染予防の為、分散して行いました。南京玉すだれや傘回し等で、講堂が大きな笑い声と歓声に包まれました。2023年もたくさんの笑顔でスタートする事ができました。
  • 2022/12/17

    おゆうぎ会(12月17日・18日)

    image image image image image image
     幼稚園の講堂でおゆうぎ会を行いました。一人ひとりが最高の笑顔で、踊りなど表現し、みなさんからたくさんの拍手を頂きました。子ども達は、達成感を味わうことが出来、素敵な思い出に残るおゆうぎ会となりました。保護者の皆様には、感染予防にご協力頂き、本当にありがとうございました。
  • 2022/11/09

    保育参観をしました

    image image
     11月9日に年長組、14日に年少組、17日にひよこ組、18日に年中組と学年ごとに分散して、保育参観を行いました。年長組は、お家の方と一緒に親子陶芸を楽しみました。お皿や小物入れなど力作ぞろいの作品が並びました。世界にたった1つだけの素敵な作品に子ども達も大喜びでした。
  • 2022/11/08

    芋ほりしました!!

    image image image image
     6月に、なかよし広場と幼稚園講堂裏にさつま芋の苗を植えてから、毎日みんなで水やりや雑草抜きなどのお世話をし、さつま芋の収穫を楽しみにしていました!!大小さまざまな形のお芋に大喜びの子ども達でした。