お知らせ

  • 2022/07/30

    日帰り保育(年長組)

    image image image image image image image image image image image image image image
     楽しみにしていた日帰り保育(もりのいえ)に出発! 感染対策に配慮しながら、皆で自然探検、草スキー、キャンドルサービス等、たくさん遊びました。ますからすさんと会った時は少し緊張しましたが、お土産をもらいとても嬉しそうでした。夜までたっぷり遊び、帰りは一人一人懐中電灯を持って夜道を照らしながら歩きました。素敵な夏の思い出が出来ました。
  • 2022/07/01

    とうもろこし収穫体験

    image image image image image
     分散してとうもろこし畑に行き、立派なとうもろこしを収穫しました。幼稚園に戻り、自分のとうもろこしの皮とひげを剥きました。幼稚園で育てているキュウリやピーマンと同じで栄養たっぷり、とっても美味しい旬の野菜に興味を深めました。家に持ち帰り家族で食べたとうもろこしは、「最高に美味しかった!」そうです(^^)
  • 2022/07/01

    プール・水遊び

    image image image image image image
     7月に入り、年中・年長組は感染予防対策に配慮しながら、上津役プールに行きました。ひよこ・年少組は、園庭で思い切り水遊びや泥んこ遊びを楽しみました。暑い夏ならではの遊び、素敵な思い出が出来ました。
  • 2022/06/23

    園外保育(年長組)

    image image image image
     北九州交通公園に行きました。交通ルールを学んだり、自転車に乗ったり、みんなでおにぎり弁当を食べたりして楽しい時間を過ごしました。
  • 2022/06/13

    雨の日遊び

    image image image image
     梅雨を楽しもう!雨が降ったら、皆で傘をさして、お散歩に行きます。傘に当たる雨音や、雨の匂い、濡れた地面の感触等を楽しみました。色とりどりの傘が並ぶと、園庭一面にあじさいが咲いているようで、梅雨ならではのきれいな景色でした。
  • 2022/06/10

    じゃがいも収穫

    image image image
     なかよし広場のじゃがいもを収穫しました。畑の土の中からのぞくじゃがいもを見付け、友達と協力して土を掘り、たくさん収穫出来ました。講堂前の畑のピーマンときゅうりも大きく実りましたので、皆で収穫しました。じゃがいもときゅうりはポテトサラダに、ピーマンはナポリタンスパゲッティに入れてもらい美味しく頂きました。スーパーに並んでいる野菜とは違い、きゅうりにはトゲトゲがたくさんありました。野菜栽培を通して食に対する興味や関心が増しています。
  • 2022/06/02

    七夕飾りキットのお渡しについて

    image
    みなさんにも、ご家庭で「七夕」の飾りを作ったり、夜空を見上げたりするきっかけにしていただけるよう「七夕飾りキット」をプレゼントしたいと思います。ご興味がおありの方は、どうぞ、幼稚園へお声掛けください。1度ご連絡頂き、ご来園ください。

    「七夕飾りキット」のお渡し期間
    ・日時・・6月14日(火)15日(水)17日(金)
           21日(火)22日(水)24日(金)
           28日(火)29日(水)
         7月1日(金)5日(火)
     10時~14時
    ・場所・・上津役幼稚園 事務室
  • 2022/05/12

    グリンピースさやむき

    image image image
     旬の食べ物は、栄養満点でとっても美味しいですよね。今年は、年長組さんが皆で八百屋さんに行って、グリンピースを買って来てくれました。
     グリンピースのさやを剥くと、中にはコロコロ可愛いグリンピースが。「先生!僕のグリンピースは5人兄弟やったよ。」等と盛り上がりました。各保育室でグリンピースごはんを炊いて、年長・年中組さんは自分でおにぎりにして、美味しく食べました。食への関心が深まった1日でした。
  • 2022/05/09

    野菜の苗植え

    image image
     講堂前の畑に各クラス、きゅうりとピーマンの苗を植えました。「大きくなあれ」と願いながら水やりをしています。植物の生長を通して食への関心が深まるよう、皆で観察とお世話をしていきたいと思います。年長組は、昨年育てたオクラから収穫した種を植え、育てています。芽が出るといいね!
  • 2022/05/06

    花まつり

    image image
     1ケ月遅れではありますが、学年ごとに分散して花まつりを行いました。年中・年長組は一人一人お焼香したり、花御堂の中の誕生仏に甘茶を灌いだりしました。